コンテンツへスキップ

環境への責任

コンプライアンスと天然資源の責任ある利用に対する私たちのコミットメントは深い。

環境マネジメント

レプリノ・フーズにおける環境管理とは、正しいことをすること、より少ないものでより多くのことを成し遂げること、そして最高水準の品質を確保しながらより良いものを作るために常に努力することである。

マネジメント・アプローチ

パタゴニアの環境マネジメント・システム(EMS)は、コンプライアンス、環境保全、継続的改善を重視し、従業員の参加とベストプラクティスと新技術の継続的な統合を推進している。EMSには、全社的な方針、事業所ごとの方針、標準手順、パフォーマンス測定、監査プロセスが含まれます。

私たちのチーム・アプローチには、第三者の専門家によるエネルギー評価も含まれており、エネルギー、資源、コストを節約する方法を特定し、工場固有のプロジェクト・ポートフォリオの開発に役立てることができます。

私たちのアプローチの他の側面には、以下のようなものがある:

測定と目標設定


業績評価指標を定期的にモニタリングし、全社的および各拠点ごとの目標を設定することで、常に改善に注意を向けています。2021年に開始した「気候行動トレイルマップ」は、環境フットプリントを改善するための全社的な取り組みを統合し、推進するものです。

従業員エンゲージメント


環境に対する私たちのコミットメントを維持するために、誰もが果たすべき役割を担っています。パタゴニアの工場やオフィスでは、資源保全チームが資源節約のための草の根的な解決策を育んでいます。チーム・チャンピオンに率いられ、情熱を持って行動する従業員たちは、資源を大切にする行動についての意識を高め、エネルギーや水などの資源を節約し、廃棄物を削減するための低コストまたは無料の方法を見つけることに同僚を参加させています。

レコグニション


私たちは表彰プログラムを通じて、社員個人、チーム、工場の功績を称えています。

コロラド・グリーン・ビジネス・ネットワークへの加盟

コロラド・グリーン・ビジネス・ネットワークへの加盟

グリーリーとフォートモーガンはそれぞれ、2023年にゴールドレベル会員の認定を受けた。

気候への取り組み

影響を削減することが私たちの旅の原動力であり、私たちは目標達成に向けてたゆまぬ努力を続ける。

気候行動トレイルマップ

2050年までに温室効果ガス(GHG)中立を達成するための道筋を示した「気候行動トレイルマップ」。2021年のアースデイに発表されたこの公約は、責任あるウォーター・スチュワードであることを確約するものでもあります。2030年の温室効果ガス目標は、2020年を基準として、スコープ1と2(直接事業)からの絶対排出量を30%削減し、スコープ3からの排出強度を30%削減することです。また、生乳1,000ポンドあたりの水使用量を2025年までに10%(2019年基準)、2030年までに20%(2020年基準)削減することを目指しています。

スコープ3(バリューチェーン排出)は、私たちのカーボン・フットプリントの95%近くを占めています。スコープ3には、スコープ1と2の境界を超えたすべての排出源、つまり私たちの活動の上流と下流の両方で発生する排出源が含まれます。

2020年、パタゴニアはサステナビリティ企業と協力して完全なGHGインベントリーを実施し、直接的な業務以外の排出源を把握するとともに、目標設定のためのベースラインを確立しました。そして2021年には、私たちのフットプリントに最も寄与しているスコープ3の排出源に対処するため、的を絞った戦略を策定しました:生乳供給と非生乳供給

協働は両戦略の重要な側面である。2022年、パタゴニアはサプライヤー誓約プログラムの実施を開始し、サプライ・チェーン全体のパートナーと共同で気候変動対策に取り組んでいる。

気候変動対策へのコミットメントの実現は、How to Thrive GR戦略のひとつです。当社の目標は米国の酪農業界および世界の酪農セクターの目標と一致しており、当社は酪農コミュニティとともに、環境への影響を低減し、持続可能な食糧システムを促進する上で重要な役割を担っているという信念を強化しています。

オペレーション

パタゴニアの直接事業(スコープ1および2)に関連する温室効果ガス排出量削減のための戦略は、パタゴニアが長年追求してきた省エネルギーのアプローチを基礎としながら、より大規模なプロジェクトやよりクリーンなエネルギー源への移行への関心を高めています。全社的な取り組み、工場固有のプロジェクト、資源保全チームが主導する活動など、さまざまな取り組みが削減の実現に役立っています。

エネルギー効率を高めるための主要戦略:

工場の操業を最適化し、エネルギー使用量を削減するプロジェクトに、2025年までに5,000万ドルを投資する。

下のカテゴリーをクリックして詳細をご覧ください:

スワイプしてもっと見る

25年操業へのドライブ


25年目標達成のために開始された活動は、引き続き実施されている。

第三者の専門家によるエネルギー評価


アセスメントは、私たちがエネルギーとコストを節約できる方法を特定し、小規模から大規模のプロジェクトまで、工場固有のポートフォリオを開発するのに役立ちます。

熱回収システム


工場の熱回収システムは、利用可能なエネルギーを最大限に活用します。私たちは、煙突ガスや廃水などの熱源から熱を回収し、他の設備を加熱するために利用することを目標としています。

照明プロジェクト


LEDへの転換や人感センサーの設置などの照明プロジェクトは、全社的に大幅なエネルギー削減とコスト削減を実現している。

25年操業へのドライブ


25年目標達成のために開始された活動は、引き続き実施されている。

第三者の専門家によるエネルギー評価


アセスメントは、私たちがエネルギーとコストを節約できる方法を特定し、小規模から大規模のプロジェクトまで、工場固有のポートフォリオを開発するのに役立ちます。

熱回収システム


工場の熱回収システムは、利用可能なエネルギーを最大限に活用します。私たちは、煙突ガスや廃水などの熱源から熱を回収し、他の設備を加熱するために利用することを目標としています。

照明プロジェクト


LEDへの転換や人感センサーの設置などの照明プロジェクトは、全社的に大幅なエネルギー削減とコスト削減を実現している。

ミルクの供給

私たちは生乳供給業者と提携し、排出削減と炭素隔離の増加を奨励・支援している。

生乳供給排出量削減のための主要戦略

下のカテゴリーをクリックして詳細をご覧ください:

スワイプしてもっと見る

農業慣行の変化


生産性を向上させ、土壌の健全性を改善し、流出を削減し、土壌炭素蓄積量を増加させるための、飼料生産および農業慣行の変更と取り組み。

腸管からの排出削減


飼料添加物や飼料飼料の最適化などのアプローチによる乳牛からの腸内メタン排出の削減。

し尿処理と栄養管理


糞尿処理と栄養管理。嫌気性消化槽を使用して糞尿からメタンを回収し、再生可能エネルギーの生成に利用すると同時に、農地の肥料や敷料の原料となる栄養分を生成する。

農場でのエネルギー効率


農場でのエネルギー効率と再生可能エネルギー・プロジェクト。

農業慣行の変化


生産性を向上させ、土壌の健全性を改善し、流出を削減し、土壌炭素蓄積量を増加させるための、飼料生産および農業慣行の変更と取り組み。

腸管からの排出削減


飼料添加物や飼料飼料の最適化などのアプローチによる乳牛からの腸内メタン排出の削減。

し尿処理と栄養管理


糞尿処理と栄養管理。嫌気性消化槽を使用して糞尿からメタンを回収し、再生可能エネルギーの生成に利用すると同時に、農地の肥料や敷料の原料となる栄養分を生成する。

農場でのエネルギー効率


農場でのエネルギー効率と再生可能エネルギー・プロジェクト。

ミルク以外の供給

改善の機会が大きい2 つの主要分野は、包装と川上・川下の輸送・流通である。私たちはサプライヤー、サービス・プロバイダー、顧客と協力し、共通の目標をサポートするソリューションを開発しています。

生乳供給以外の排出量を削減する主な戦略

交通

私たちのチームは、コストと環境への影響を削減しながら、お客様の配送要件を満たすために輸送手段を最適化するよう努めています。当社の道路運送業者と鉄道運送業者の管理プロセスは、米国環境保護庁のSmartWayプログラムへの参加をサポートしており、契約運送業者の燃料効率を測定する能力を高めている。

パッケージング

私たちは包装資材の使用を最適化するために、顧客や包装資材のサプライヤーと協力しています。私たちは現在の包装在庫を評価し、パートナー、顧客、同業者とともに材料や包装の革新について調査しています。

私たちは水を賢く利用し、有益な再利用のために戻す水の質を確保するよう努めている。カリフォルニア州やニューメキシコ州など、私たちが事業を展開している一部の地域では、水の利用可能量が限られており、水不足が深刻であるため、革新的な解決策を見出すことが強く求められています。さらに気候変動は、降水パターンの変化から干ばつリスクの増大まで、複雑な要素を含んでいる。こうした相互関連性から、私たちは気候変動対策へのコミットメントに「水」を加えることにした。

持続可能な水利用への主要戦略

レプリノでは、工場全体で長年にわたり節水方法を導入しており、品質や安全性を犠牲にすることなく、水の回収、リサイクル、再利用を改善する先駆的な方法を調査し続けています。レプリノ・フーズはまた、有益な再利用のために放出される処理水の流出が厳しい許可基準を満たしていることを確認するために、多大な資源を投入しています。当社の統合戦略は、ウォーターフットプリントを削減するために連動しています。

節水


各拠点では、問題の迅速な特定と解決を可能にするため、メーターの強化、モニタリング、報告システムなどのプロジェクトを通じて、水効率の向上に取り組んでいます。各拠点の資源保全チームでは、情熱あふれる従業員が同僚を教育し、節水につながる行動や実践を促進しています。

水の回収、貯蔵、再利用


牛乳から抽出される水、いわゆるCOW(ホエイ濃縮水)は、工場のプロセスにとって重要な補助的水源です。生乳やその他の生産工程から回収される水の量を最大化することで、私たちは市水源やその他の水源から取水するよりも多くの水を戻すことができます。私たちは、工場における水の回収、貯蔵、再利用の革新的なアプローチを調査し、実施し続けています。

ゼロを目指す


長期的な野望は、利用可能なすべてのCOW水を完全に再利用することで、取水量ほぼゼロを達成する工場である。長年の努力の末、2020年、私たちはカリフォルニア州食品農業局から、工場内で浄化された水の完全再利用に関する認可を受け、大きな節目を迎えた。

パフォーマンス

エネルギー、温室効果ガス排出量、水の原単位指標を生乳処理量1,000ポンドで報告することにより、さまざまな規模や生産レベルの工場間でパフォーマンスを比較し、組織全体を評価できるようにしています。パフォーマンスデータは米国の工場を対象としており、本社は含まれていません。全事業所での保全と効率プロジェクトへの投資、および長年にわたる大規模なプロジェクトにより、私たちの気候変動対策へのコミットメントを支援する結果が得られています。

スワイプしてもっと見る
事業活動によるGHG排出量(スコープ1および2)
バリューチェーンGHG排出量(スコープ3)
水の強度

事業活動によるGHG排出量(スコープ1および2)

事業活動からの絶対排出量

2020
ベースライン 
100%
2021
 
104.0%
2022
 
105.4%
2023
 
104.8%
2030年目標:30%削減

バリューチェーンGHG排出量(スコープ3)

加工乳1,000ポンドあたりのMTCO2e

2020
ベースライン 
100%
2021
 
98%
2022
 
86%
2023
 
83%
2030年目標:30%削減

水の強度

処理乳量1,000ポンド当たりガロン

2020
ベースライン 
100%
2021
 
93%
2022
 
90%
2023
 
89%
2030年目標:20%削減

廃棄物ゼロ

レプリノフーズの廃棄物のうち、埋立地に送られるのは1%未満です。
廃棄物を最小限に抑えることは、当社の環境フットプリントを削減する上で非常に重要です。当社では、資源の使用とリサイクルを最大化し、埋立地に送られる廃棄物を最小限に抑えるために、施設で複数の戦略を採用しています。

99+%
工場における転用率

工場全体で複数の戦略を推進している

工場運営全般にわたる機会の追求

私たちはスコープ1と2の排出量と水の目標を達成するために、工場全体で複数の戦略を追求しています。プロジェクトはさらに、すべての人が貢献できるような資源を大切にする考え方や行動の促進によって支えられています。

最近の記事

ストーリーをドラッグしてもっと見る

コロラド・グリーン・ビジネス・ネットワーク金賞

コロラド・グリーン・ビジネス・ネットワークは、2023年にレプリーノ・フーズにゴールド・レベルの認定を与えた。

続きを読む

良い土を分かち合う

2023年には、約22,950ポンドの残飯を堆肥化した。

続きを読む

コロラド・グリーン・ビジネス・ネットワーク金賞

コロラド・グリーン・ビジネス・ネットワークは、2023年にレプリーノ・フーズにゴールド・レベルの認定を与えた。

続きを読む

良い土を分かち合う

2023年には、約22,950ポンドの残飯を堆肥化した。

続きを読む

2023年のハイライト

テキサス州ラボックにあるレプリノ・フーズの最新工場

2025年にオープンする最新鋭の施設は、これまでで最も持続可能な工場となる予定です。レプリノ・フーズはこの施設に10億ドル以上を投資し、確実に成功させるつもりです。

エネルギー効率と最適化

当社の事業におけるエネルギー消費削減の使命を継続するため、各生産工場でエネルギー監査を実施した。これらの監査の結果得られた情報は、将来のエネルギー効率化対策の基礎となります。

ソーラーを利用して影響を軽減

敷地内の太陽光発電所設置2021年、レプリノはカリフォルニア州レモアの施設のひとつで、10メガワットの太陽光発電プロジェクトに着手した。このプロジェクトは現在完成し、完全に稼働しており、工場の年間エネルギー需要の約10%に貢献している。

生ごみの堆肥化

テスト・キッチンの従業員が今年からコンポスト・プログラムを開始した結果、品質保証のために焼かれたピザやその他の生ゴミ約22,950ポンドが埋立地から転用された。